このブログはプロモーションが含まれることがあります。

笠間稲荷神社で七五三!祈祷料・初穂料はいくらから?【2022】

お出かけ
スポンサーリンク

茨城県笠間市にある笠間稲荷神社で七五三参りをする場合の祈祷料や初穂料の準備の仕方をまとめました(^^)/

1300年ほどの歴史があり、日本三大稲荷の一つである笠間稲荷神社。

祈祷料・初穂料については、神社によって決まりごとがある場合もありますので、当日慌てることのないように事前にきちんと調べて準備をしておきましょう!!

また、兄弟で一緒にお参りをする場合や初穂料の渡し方などについても調べたので、お参りに行かれる前にチェックしてみてくださいね!!

スポンサーリンク

笠間稲荷神社七五三の祈祷料・初穂料はいくらから?

笠間稲荷神社で七五三を御祈祷してもらう場合の祈祷料・初穂料はお子様1人7,000円以上からとなっています。

笠間稲荷神社の七五三御祈祷の料金表は「7千円、1万円、2万円、3万円、5万円」となっています。

一般の七五三御祈祷の料金は一人5,000円の場合が多いので、若干高めの設定になっています。

相場より高めの料金なので気をつけましょう!

スポンサーリンク

笠間稲荷神社の祈祷料・初穂料封筒(のし袋)の選び方

笠間稲荷神社で七五三の祈祷料・初穂料をお渡しする場合に、特に決まった封筒・のし袋はありません。

一般的には、のし袋を準備して祈祷料・初穂料を入れてお渡しします。

七五三ののし袋を準備する際のポイントをお伝えします。

・紅白ののし袋であること
・蝶結びの水引があること
・中袋があること

のし袋は文具店やコンビニなどで気軽に購入できます!!

スポンサーリンク

笠間稲荷神社の祈祷料・初穂料封筒(のし袋)の書き方

笠間稲荷神社で七五三の祈祷料・初穂料ののし袋に特に決まりはありません。

一般的なのし袋の書き方をご紹介します!!

【七五三のお参りの際ののし袋の書き方】

1、のし袋の上段、水引の上に「御初穂料」または「初穂料」と書く
2、のし袋の下段、水引の下に「七五三の御祈祷を受ける子どもの名前をフルネーム」で書く
3、中袋の表中央に収める金額を大字(壱、弐、参…)で書く
4、中袋の後ろ側に「郵便番号、住所、子どもの名前」を書く

筆ペンで書くといいですよ!!

笠間稲荷神社七五三の祈祷料・初穂料、兄弟の場合

笠間稲荷神社で七五三の御祈祷を兄弟・姉妹で一緒に受ける場合の祈祷料・初穂料は、「初穂料×人数」で準備をします。

笠間稲荷神社での七五三の御祈祷は「1人7,000円から」になりますので、「1人7,000円」で御祈祷する際、兄弟2人、3人の場合はこのようになります。

・2人の場合7,000×2=14,000
・3人の場合7,000×3=21,000

のし袋は連名で大丈夫です!!

新札が準備できない場合には、なるべくきれいなお札を入れましょう!

笠間稲荷神社の祈祷料・初穂料はいつ、どこで渡す?

笠間稲荷神社で七五三のお参りをするときには、祈祷料・初穂料は、御祈祷受付所にてお渡しします。所定の申込用紙に必要事項を記入して、初穂料と一緒に窓口でお渡ししましょう!

受付をした後は、御祈祷時間まで控室で待つことになります。御祈祷予定時間前になると、係りの方が案内してくれますので、御祈祷予定時間の10分前には御祈祷控室にいるようにしましょう。

御祈祷の後に、御神札が授与されます!!

のし袋はふくさがない時は、きれいなハンカチなどに包みましょう!

笠間稲荷神社で七五三のお参り!祈祷料・初穂料はいくらから?まとめ

毎年、たくさんの参拝者が訪れる笠間稲荷神社。

笠間稲荷神社で七五三参りをするときの祈祷料・初穂料についてまとめました!

・笠間稲荷神社の七五三の祈祷料・初穂料は「1人7,000円から」
・兄弟二人の場合は、「2人で14,000円から」
・初穂料を入れる封筒に決まりはないので、一般的なのし袋を使うと安心

素敵な七五三参りになりますように!!

お出かけ
スポンサーリンク
お気楽ママの暮らしのレシピ♪
タイトルとURLをコピーしました