このブログはプロモーションが含まれることがあります。

雨引観音で七五三のお参り!祈祷料・初穂料はいくらから?[2022]

お出かけ
スポンサーリンク

茨城県桜川市にある雨引観音で七五三のお参りをする場合の祈祷料・初穂料についてまとめました!

雨引観音の境内からは関東平野を一望できます。筑波山や富士山を望む絶景が広がり、一年を通して、様々な花を楽しめるお寺です♪

また、兄弟姉妹で一緒に七五三のお参りをする場合の祈祷料・初穂料の準備の仕方などについてもまとめています(^^)/

祈祷料・初穂料は当日慌てることのないように、前日までにしっかりと準備をしておくと安心ですよ!!

スポンサーリンク

雨引観音七五三の祈祷料・初穂料はいくらから?

雨引観音で七五三のお参りをする場合の祈祷料・初穂料は、雨引観音の公式サイトによると「3千円、5千円、1万円、3万円、5万円」となっています。

こう書いてあると、とても悩んでしまいますよね・・・。

たくさん払った方が、御利益がたくさんあるのでは?と感じてしまいますが、御祈祷自体の内容は変わることはないので安心しましょう。

祈祷料・初穂料によって、受け取る授与品の内容が異なります。御祈祷をすると、お札のほかにお守りと千歳飴がいただけます^^

七五三の祈祷料・初穂料の相場は子ども一人5000円です!

スポンサーリンク

雨引観音七五三の祈祷料・初穂料封筒(のし袋)の選び方

雨引観音では七五三の祈祷料・初穂料を入れる封筒について、特に決まりはありません。

七五三の一般的なマナーとしては、のし袋を用意して祈祷料・初穂料を入れてお渡しします。

のし袋はコンビニや文具店などどこでも手に入れることができます。七五三ののし袋には紅白の蝶の水引タイプののし袋を選びましょう。

祈祷料・初穂料が3,000~10,000円の場合は水引が印刷タイプのものでもOKです!お金は新札かピン札を使いましょう!

スポンサーリンク

雨引観音七五三の祈祷料・初穂料封筒(のし袋)の書き方

雨引観音での七五三の祈祷料・初穂料を入れる封筒の書き方について、特に決まりはありません。

一般的には、のし袋に入れてお渡しします。のし袋には外袋と中袋があります。のし袋の書き方は下記の通りです。

1,外袋の水引きの上段に「初穂料」と書きます。
2,下段には、七五三のお参りをする子どもの名前をフルネームで書きます。
3,中袋の表側中央に、大字(壱、弐、参・・・)で初穂料の金額を書きます。
4,裏側には、住所と子どもの名前を書きます。

兄弟姉妹で一緒に御祈祷を受ける場合には、のし袋の名前は連名にします。

できるだけ筆ペンで書くと良いでしょう!

雨引観音七五三の祈祷料・初穂料、兄弟の場合

雨引観音で兄弟一緒に七五三のお参りをする場合の祈祷料・初穂料は「初穂料×人数」になります。

神社によっては、兄弟姉妹が一緒の場合の値段が明記されているところもありますが、雨引観音の場合はそのような情報はありませんでした。

兄弟二人の場合は、「6千円、1万円、2万円、6万円、10万円」から選ぶことになりますね^^兄弟二人の場合の一般の初穂料の相場は二人で10,000円です。

のし袋は連名で大丈夫です!

雨引観音七五三の祈祷料・初穂料はいつ、どこで渡す?

雨引観音で七五三のお参りをする場合、祈祷料・初穂料は御祈祷前に、社務所で護摩祈祷申込票を記入して、申込票と一緒に受付でお渡しします。公式サイトから、申込票をあらかじめ印刷して記入して持参すると、申込がスムーズにできます。

公式サイトの祈祷申込フォームから申し込むこともできます。

雨引観音で七五三のお参り!祈祷料・初穂料はいくらから?まとめ

毎年、たくさんの家族で賑わう雨引観音の七五三参り。

事前に準備が必要な祈祷料・初穂料についてまとめました!

・雨引観音の七五三の祈祷料・初穂料は子ども一人3千円、5千円、1万円、3万円、5万円。
・封筒に決まりはないが、紅白蝶結びののし袋に入れると安心。
・兄弟の場合の祈祷料・初穂料は「初穂料×人数」                                   

祈祷料・初穂料を入れるのし袋の準備も忘れずにしましょう^^

素敵な七五三になりますように!

お出かけ
スポンサーリンク
お気楽ママの暮らしのレシピ♪
タイトルとURLをコピーしました