このブログはプロモーションが含まれることがあります。

子育てで一番大変な年齢はいつ?大変なことの乗り越え方と落ち着く時期

暮らし
スポンサーリンク

子育てで一番大変だなと感じた年齢はありますか?

子育ては、生まれた瞬間から24時間365日続くので大変だと感じることもありますね。

子育てで一番大変な年齢は人それぞれあると思います。

こちらの記事では、

  • 子育てで一番大変な年齢はいつ?
  • 子育てで大変なこと
  • 子育てで大変なことの乗り越え方
  • 子育てが落ち着く時期はいつ?
  • 子育てに疲れたらみんなどうしてる?
  • 子育てが大変なママのリフレッシュ方法

についてまとめています!

大変なことも多い子育てですが、子どもの成長はとても嬉しいですよね(#^^#)

スポンサーリンク

子育てで一番大変な年齢はいつ?

子育ては生まれた瞬間から、24時間365日休みなく続いていきます。

子育ての大変さは、子どもの気質や性格のよっても違うものです。

初めてのお子様の場合には、新生児時期は何もかも初めてのことばかりで不安だらけのことでしょう。

0~3歳くらいまでの育児には体力が必要になるので、特に大変な年齢です。

昼夜を問わず、おむつ替えや授乳など赤ちゃんペースでのお世話が必要です。

保護者は睡眠不足になりがちですが、睡眠不足だと疲れも倍増してしまいます。

肉体疲労に加えて精神的な疲労も重なると本当に大変ですよね。

赤ちゃんとお昼寝して、寝れるときには寝て体力を回復させてくださいね!

成長するにつれて悩みも変わっていきますが、子育ての悩みは尽きることはありません。

悩みが尽きないのであれば、その時期を子どもと一緒にめいっぱい楽しみながら親も成長していけるといいですね^^

私が子育てで一番つらかったのは「夜泣き」でした!眠れないのが一番きつかったです。

スポンサーリンク

子育てで大変なこと

子育てで大変だなと感じることたくさんありますよね!

初めての育児

初めての育児は、授乳頻度、沐浴、体温調整、服装、睡眠などどれもが初めてでわからないことだらけで不安で大変です。

悩みを相談できる相手がいると安心です^^

授乳や母乳

授乳や母乳も軌道に乗るまでは、母子ともに大変です。

頻回授乳で寝不足になったり、ストレスで母乳の出が悪くなることもあります。

悩みすぎずにミルクも上手に取り入れて授乳タイムを過ごしてください。

自分の自由時間がない

子育てが始まると自分の自由な時間がないと感じますよね。

一人の時間がないと辛いタイプの方もいると思います。

乳幼児期には短時間でリフレッシュできることをするのがおすすめです!

目が離せない

子どもの命と安全を守るために、動き始める6か月頃から2才くらいまでは目が離せなくなる時期です。

なんでも口に入れようとするし、家の中でも危険がいっぱいです。

階段やテレビの前や部屋やキッチンの入口にベビーゲートを利用して安全なスペースを確保すると安心です。

口に入れたり触れると危険なものは、子どもの手の届かないところに保管しましょう。

夜泣き

夜泣きは子どもによって、する子としない子がいます。

我が家は訳も分からずずっと泣いていてお祓いに行くくらい夜泣きのひどい子どもでした。

夜泣きをしない子どもの育児は楽ちんそうだなぁといつも思っていました。

夜泣きは成長の証です。

いつかは終わるものなので、日中には太陽の光を浴びたり、寝る前のルーティンを作ったり、昼寝の時間を短くしたりできることを取り入れてみてくださいね。

イヤイヤ期

自我が芽生える2歳くらいの時期を「魔の2歳児」と言ったりしますね。

ご飯も着替えもお風呂も何もかも嫌!と反抗されると親も疲れ切ってしまいます。

余裕があるときには理由を聞いてあげると子どもが落ち着くこともあります。

成長過程で必要なものですので、あまりにひどく辛い時には安全を確保して放っておいても大丈夫です。

金銭的不安

金銭的不安は、子どもが成長するにつれて大きくなりますね。

教育費は習い事や進学時などたくさんかかってきます。

子どもが小さいうちにできるだけ準備をしておけると安心です。

奨学金や補助金制度などもありますので悲観的にならずに色々調べましょう!

子育ての方法やしつけ

子育ての方法やしつけはどのように何を指針にすればいいのか悩みますね。

子育てに正解はありません。

パートナーと意見が合わない場合には、よく話し合いをしましょう。

親同士の交流

公園や支援室、園や学校でもほかの保護者とのかかわりが出てきます。

無理にお付き合いはしなくても大丈夫です。

お互いに心地よい距離を保てるといいですね。

子どもの食事や栄養

子どもが小さいころには特に子どもの食事や栄養について、悩む方も多いです。

野菜やご飯を食べずにお菓子しか食べないなんて偏食な子もいますよね。

一緒に料理をしたり、楽しい食卓を準備して焦らず少しずつ食べられるようになるといいのかなと思います。

子どもの成長や発達

子どもの成長や発達について、育児書を見たり他の子と比べて心配になってしまうこともありますね。

子どもの成長は本当にそれぞれ個人差があるので、平均や周りの子と比べずに、おおらかな気持ちで見守っていきましょう。

仕事との両立

仕事との両立は、子どもが小さい時には罪悪感を持ってしまうこともあると思います。

本当に時間が足りないし、1日があっという間だし、子どもの成長を近くでみられない葛藤なども感じますよね。

時短やパート勤務など、自分に合った働き方をよく考えましょう!

スポンサーリンク

子育てで大変なことの乗り越え方

子育てで大変なことを乗り切るコツについてお伝えします。

完璧主義にならない

頑張りすぎなお母さんほど、きっと子育ては大変だと思います。

完璧を目指さずに、部屋が散らかっていても、料理を完璧に作らなくても適当で大丈夫な精神で行きましょう!

合言葉は、「ま、いっか!」

自分をほめてあげる

子育ては親ならするのが当たり前のことかもしれません。

子育てをしていて褒めてもらえることはなかなかないですよね。

そんな時には毎日何回も自分で自分のことを大げさなくらい褒めてあげましょう!

やって当たり前のことなんてない!今日もおむつ替えて授乳もして、離乳食も食べさせて私って本当にえらい!!

お母さんがご機嫌だと子どももご機嫌でいることが多いはずです^^

本当にお母さんたちは頑張っていますよね^^!

積極的に周りに頼る

近くに親や兄弟など頼れる人がいれば、積極的に関わりを持って育児に関わりを持ってもらうと、精神的にぐんと楽になるでしょう!

周りに親や親戚など、頼れる人がいない場合もあります。

そんな時には地域の子育て支援などへ出かけて悩みを相談したり、同じ月例の子を持つお母さんとお話ししたりして、一人で抱え込まないようにしたいですね。

家事や掃除をプロにお任せして、自分の時間を作るのも有意義ですね^^

贅沢かな?と感じる方もいるかもしれませんが、心の風邪をひく前に、良く効くサプリを買うのと同じです!

もったいないと思わないで。誰かに助けてもらうことを恐れないでください。

SNSを見て人と比較しない

SNSには子育てに関する様々な情報が溢れています。

時には役立つ情報もあると思いますが、キラキラな投稿だけを見て自分はできていないと比較して落ち込むことはやめましょう。

誰でもだいたい同じようなことで悩んでいるものです。

食品サービスを利用する

赤ちゃんを連れて買い物へ行くのは、荷物を持っての移動や天気やお昼寝の時間などを考えると大変です。

生協やネットスーパーなどを利用すると、買い物の時短にもなるし、赤ちゃんサービスもあったり、離乳食の材料も配達してくれるのでとても便利です。

買い物へ行くのが大変だなと感じた時には、魅力的な商品も多いのでぜひ試してみてくださいね!

子育てが落ち着く時期はいつ?

子育てがいったん落ち着く時期は、3~4才です。

この年齢になると、一通り身の回りのことも自分でできるようになり、善悪や危ないことの判断もできるようになってきますので、とりあえず落ち着いてくることが多いようです。

幼稚園にも入園する時期ですので、末子さんがこの年齢になると久しぶりの一人時間が持てるようになりますね!

子どもの性格によっては、早ければ1~2才で落ち着いたと感じる人もいます。

乳幼児期が一番大変ですが、小学校入学前が大変さのピークであることが多いです。

子育てに疲れたらみんなどうしてる?

子育ては生まれてからずっと休みなく続いていきます。

気がついたらどっと疲れがたまっていますよね。

そうなる前に、こまめに対処していけるのが一番です^^

頑張りすぎないように子育てしてほしいですが、これまでの生活のペースとは変わっていくので、誰でも疲れてしまうことはあります!

疲れてしまったときのための自分に合った対処法を見つけておきましょう!

子育てが大変なママのリフレッシュ方法

子育てが大変な時や疲れてしまったときの自分に合ったリフレッシュ方法をいくつか持っておくといいですね♪

おすすめのリフレッシュ方法をご紹介します!

家事をしない

意識的に家事をしない日や時間を作りましょう!

片付けや掃除など、家事って終わることがありませんよね。

それなら今すぐに必要のない家事は後回しにして、自分の好きなことをする時間にしてみてください!

誰かと話をする

1人で子育てをしていると、誰とも話さなかった!なんて日があったりするものです。

そんな時には、電話でもいいので誰か大人と話をしてみてください!

親や友達、旦那さん、子育ての話でなくても、心がスッキリするはずです^^

寝られるときには寝る

お子さんが寝ているときに、今だ!と思って家事をしたり、ご飯を作ったりしていませんか?

子育て中の睡眠は特に乳幼児時期には貴重です!

子どもが寝たら自分も一緒に寝てリフレッシュしましょう!

外の空気を吸う

外に出かけられなければ、庭やベランダに出て外の空気に触れてみてください!

お日様の光を浴びて深呼吸するととっても気持ちがいいですよ^^

時間があれば、森林浴がおすすめです。

リラックスできて疲れも癒されるでしょう!

趣味を楽しむ

自分の好きなことに没頭するのもいい方法です。

テレビやDVDを見たり、好きなものを食べたり、趣味の勉強をしたり、ガーデニングや読書が好きな方もいるでしょう。

日頃から、好きなことをたくさん見つけておきたいですね^^

自分のケアをする

美容室に行ったり、エステやマッサージ、整骨をしたり自分のケアをすると心が満たされやる気もアップしますよね!

ネイルケアをすると、きれいな爪を見るたびに嬉しい気分になるのでおすすめです♪

汗を流す

運動したり、お風呂に入ったり、岩盤浴やサウナで汗を流すと自律神経が整い、疲れも和らぎます。

激しい運動は、さらに疲れがたまる可能性があるので、じんわり汗をかく程度の運動がおすすめです!

育児サポートを利用する

いくら子どもがかわいくても、ずっと一緒にいると本当にしんどい時もありますよね。

自分が体調不良の時や寝不足の時は特に感じると思います。

そんな時には、幼稚園の一時預かりやベビーシッターや家事代行を利用しましょう。

最初は預けることに抵抗があると思いますが、体調不良を長引かせないためにも利用をおすすめします!

体調不良にならないように預けるのもいいですね^^!

罪悪感は持たなくて大丈夫です。

数時間ぶりに会うわが子にはかわいさがひとしおでしょう!

子育てで一番大変な年齢はいつ?大変なことと乗り越え方まとめ

子育てで一番大変な年齢は、体力も使う0~3歳くらいになります。

子育ては大変なことがたくさんありますが、子どもの成長はとても幸せを感じます!

子ども1人ひとり性格が違いますので、視野を広く持って子育てをしましょう。

1人で抱え込まずに上手にリフレッシュ、気分転換をして乗り切っていきましょう^^!

暮らし
スポンサーリンク
お気楽ママの暮らしのレシピ♪
タイトルとURLをコピーしました